京都瞑想ワークショップ
〜ハートの瞑想〜について
About our meditation classes
忙しい現代生活で、瞑想のパワーが再認識されています。頭がすっきりする、リラックスする、仕事の効率が上がる、などの効果がよく知られていますが、これはほんの始まりにすぎません。
瞑想とは自分の心の奥にある魂とつながる術であり、自分の内側の静寂と美を発見し育んでいく過程でもあります。
このワークショップは、京都在住で瞑想の師シュリ・チンモイ(写真)に直接師事してきた生徒によって行われています。シュリ・チンモイの方針で、ワークショップや関連イベントは全て無料です。初心者にも経験者にも親しみやすく実践的な内容になっています。
ちょっと試してみたいという方も、本格的に瞑想を学んでみたいという方も、一度ワークショップにいらっしゃいませんか。
瞑想は
心の石を
心の花に
変えてくれる
〜シュリ・チンモイ参加お申し込み
京都、大阪での瞑想ワークショップや特別イベントにご興味を持っていただき、どうもありがとうございます!
参加ご希望の方、ご質問のある方は、お電話、または下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
お電話でお問い合わせいただく場合
- 090-8213-1117に直接お電話ください。
お問い合わせフォーム
- 下記に必要事項をお書きになり、送信してください。こちらから詳しいスケジュールをお電話でご連絡いたします。ご希望であれば、日程等を郵便でお送りします。 (*は必須項目です。)
参加お申し込み
京都、大阪での瞑想ワークショップや特別イベントにご興味を持っていただき、どうもありがとうございます!
参加ご希望の方、ご質問のある方は、お電話、または下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
お電話でお問い合わせいただく場合
- 075-203-0383にお電話いただき、お名前とお電話番号をお残しください。こちらから折り返しご連絡いたします。
お問い合わせフォーム
- 下記に必要事項をお書きになり、送信してください。こちらから詳しいスケジュールをお電話でご連絡いたします。ご希望であれば、日程等を郵便でお送りします。 (*は必須項目です。)
お勧め動画
初めての瞑想・動画
師について
ヨーガ
京都での瞑想ワークショップ
京都での瞑想ワークショップは、活気あふれる京大エリア百万遍で行われています。シュリ・チンモイの元で瞑想を学び、毎日瞑想を実践してきた2人が、初心者にもわかりやすく、自宅でもできる瞑想法をご紹介します。クラスでは呼吸法やイメージ、マントラ(音楽)を使った瞑想を体験していただけます。
動画(無料ダウンロード)
シュリ・チンモイが1970年代から1990年代にかけて出演したテレビ番組などのインタビューから、瞑想とは何か、瞑想やスピリチュアル・ライフに関連したトピックの抜粋を日本語字幕付きでご覧いただけます。
「ハートの瞑想とは」 「ヨーガについて」 「シュリ・チンモイ経歴」 「スピリチュアル・マスター(魂の師)とは」 「師は生徒に何を求めるか」 「ベジタリアンの生活」 などについて語っています。
瞑想とは
そもそも瞑想とは何でしょうか。シュリ・チンモイの著作数冊から、このトピックについて述べている部分をお読みいただけます。
「瞑想とは活力をくれ満たしてくれる静寂だ。 静寂とは表現不可能なものが豊かに表現されることだ。」 〜シュリ・チンモイ
自宅での瞑想
瞑想を始めてみたいけれど、いろいろな理由で今すぐはワークショップに参加できない方、大丈夫です! 自宅で試せるシンプルな瞑想のやり方をご紹介します。まずは環境づくりから。ご自分の部屋に瞑想できる空間を作り、始めてみましょう!ここでご紹介するやり方は全くの初心者でも瞑想の経験者でもやりやすいものを選びました。
瞑想の効果
瞑想にはどのような効果があり、瞑想するとどのような変化があるのでしょうか。まず、ニュージーランド在住の瞑想歴30余年、世界各地で瞑想ワークショップを行ってきたジョギャタ・ダラスさんにインタビューし、瞑想の様々な効果について語っていただきました。後半は瞑想の効果を項目別にまとめました。
瞑想の仕方
瞑想を始めてみたい、でも具体的な瞑想の仕方について何も知らないという方は多いと思います。そういう場合、瞑想のやり方自体ももちろん大切ですが、そもそも何を求めて瞑想するのか、というところから自分に問いかけてみる必要がありそうです。シュリ・チンモイの言う瞑想は端的に言えば一番高い(あるいは一番深い)自分を発見する旅と言えそうです。そのためにはまず何をしたらいいのでしょうか。
毎日の瞑想
瞑想がいいとよく言われている。自分も瞑想にトライしてみたい。でも勉強や仕事、付き合いなど、忙しくて一体どうやったら時間を取れるの?-そんな風に思ってらっしゃる方もおられるかと思います。毎日瞑想のための時間をとって実行していくにはどうしたらいいか、ご紹介します。
シュリ・チンモイ
シュリ・チンモイはスピリチュアル・マスター(魂の師)、詩人、作家、アスリート、芸術家として瞑想指導のほか、平和のための様々な活動をしました。大の親日家で18回来日し、日本武道館での平和コンサート、鎌倉大仏高徳院での鳥の絵展覧会など様々な方法で平和のために奉仕し、瞑想を軸にスポーツ・音楽などの活動を行うシュリチンモイ・センターは世界各地にあります。
瞑想を学ぶための本
シュリ・チンモイは自らのヨーガ哲学、平和や喜び、精神的な探求や人生の大きな目的をテーマに、約1600冊の本を記しました。その大半は詩集で、俳句を思わせる簡潔な美の中に深い喜びや洞察を感じさせる作品が多いです。その他の著作のジャンルも多岐にわたり、講演会録、質疑応答集、戯曲、寓話、エッセイ、各界著名人との対談集などがあります。
瞑想的な音楽(無料ダウンロード)
音楽、特に瞑想的な音楽は、瞑想をするときだけでなく、スピリチュアルな毎日を送りたい人の1日の中でとても助けになります。例えば自宅で瞑想をするとき、瞑想的な音楽をBGMに流すことで瞑想の意識に入りやすくなります。こちらではシュリ・チンモイのフルートなど楽器演奏、女性ボーカルグループの音楽が無料でダウンロードできます。
ベジタリアン レストラン スジャータ
若い活気にあふれる京大近く、百万遍にあるベジタリアン・レストランです。オーナーが毎日仕入れる新鮮な食材で、優しい家庭の味の和食とインド料理をご提供しています。店内ではシュリ・チンモイが瞑想中に製作したジャーナ・カラと呼ばれる絵画や音楽もお楽しみいただけます。心もお腹も満足させにいらっしゃいませんか。 住所 京都市左京区田中門前町96-2
ブログ・記事・特別イベント
3100マイルレースの体験〜5000キロ完走と瞑想
3100マイルレースの体験〜5000キロ完走と瞑想 by Harashita Sunaoshi セルフ・トランセンデンス〜自分超え・瞑想・幸せ〜...
read more津軽海峡横断泳のヘルプ体験
by Harashita Sunaoshi シュリチンモイ・マラソンチームには、瞑想で内的に精進しつつ、外的に自分の限界を超え続けるべく、様々なチャレンジをしている人たちがたくさんいます。その中でも今度来日するプラディープのように3100マイルレースに挑み、完走する人たちというのはみんなにとって本当に素晴らしいインスピレーションです。同じようにある意味超人的なチャレンジに、ドーバー海峡 (English Channel) など、世界の難関とされる海峡を横断する、というのがあります。 オーシャンズ・セブンと津軽海峡...
read moreSpecial events in English in Kyoto – meditation class and special talk
Special Event-1 (early October) A Free Meditation Workshop by Abhisar Laza (in Engish with Japanese translation) Abhisar Laza from Czech Republic has practised meditation for 23 years as a student of spiritual teacher Sri Chinmoy. Abhisar has given practical...
read more